肌と同じようにエイジングの影響がわかりやすい髪。
ツヤがあって健康的な美髪の女性は、若々しい印象があり後ろ姿もきれいですよね。
乾燥や枝毛があるパサついた髪は、見た目にも良い印象が残りませんし不快なもの。
いつまでもツヤのあるきれいな髪でいたいと考えているアラサー・アラフォーの方は多いと思います。
髪のエイジングケアには、どういったことが必要で、効果的なやり方とはどんな方法なのでしょう?
髪は、じつは肌と同じで、細胞骨格を作る「ケラチン」というタンパク質からできています。
ケラチンは、18種類のアミノ酸が結合して形成された不溶性で繊維状の成分なのです。
髪と同じく、爪や皮膚の角質層などもこのケラチンで構成されています。
このことを考えると髪も肌の一部といえます。
食事・睡眠・ストレスなど生活習慣の乱れは、肌だけではなく髪にも悪影響を及ぼすのですね。
髪のアンチエイジングも意識していたいことのひとつ。
特に女性の場合は、貧血によって髪が影響を受け、薄くなったりツヤがなくなったりしがちです。
美髪のためには鉄分を積極的に摂るのがおすすめ!
ダイエットのために肉を控えている方もいるかもしれませんが、うるおいのあるきれいな髪を維持するためには、あまり偏らないやり方がおすすめです。
髪も肌のスキンケアと同じように手入れが必要です。
毎日のヘアケアの中で大切な髪を守ることができたらいいですよね。
普段のケアで美髪になれる秘訣ってあるのでしょうか?
簡単で少し意識すればできる方法をご紹介します。
シャンプーのあと髪をすすぐ時は、後頭部からしっかりと洗い流すようにしましょう。
特に頭皮にシャンプーが残らないように意識して!トリートメントは、頭皮ではなく髪の毛先を重点的になじませると効果的。
ドライヤーをかける前に、タオルドライをしっかりとすること。
髪同士をこすりあわせないようタオルで髪をはさみ、パンパンと叩くようにするといいですね。
吸水ヘアターバンの活用もOK!
ドライヤーは、頭から30cmほど離し、後頭部からあてるようにします。
その際に、風量を強めにしましょう。
下から持ち上げるように乾かせば、髪がふわっとするだけでなく血行もよくなるので一石二鳥です。
美髪作りの基本でもうひとつ意識したいのがシャンプー選び。
市販のシャンプーは、成分によってはダメージになる場合があるので、よりきれいな髪を目指すなら、シャンプーの成分表示をチェックしておきたいです。
注意したい成分は「ラウリル」と「硫酸」。ラウリル硫酸やラウリル硫酸カリウムなどと表示されていることが多いこのふたつの成分は、洗浄力が強い石油系合成界面活性剤なのだそう。
ほかには、ラウレス硫酸アンモニウムと表示される「ラウレス」も避けたい成分。
これらの成分は、残留性が非常に高いといわれており、髪や地肌にダメージとなる可能性があります。
この3つの成分をチェックした上で、「ノンシリコン」や「合成香料不使用」、「タール系色素不使用」「動物由来成分不使用」「紫外線吸収剤不使用」 などの表示があるシャンプーを選ぶのがおすすめ!
シャンプーは使用している成分のすべてを表示することが義務づけられています。
そのため原料をチェックするのが少し手間ですが、ダメージの元になりそうなものは避けたいですよね。
美しい髪の為にヘアケア商品にも気を使いたいですね。
シャンプーやトリートメントも洗浄力だけでなく、同時に頭皮ケアができて、癒し効果が狙えるものを選ぶとよいでしょう。
【美容室セラビのオリジナルシャンプー】
オーガニックスーパーフードで作った スキャルプケアシャンプーとヘアケアシャンプーです。
変化の感じてきた髪の毛に、頭皮の血行不良に悩む方におすすめのシャンプーです。
【美容室セラビのオリジナルトリートメント】
オーガニックフルーツエキスで毛先のまとまり抜群のヘアケアトリートメントです。
頭皮環境、頭皮のエイジングケアができる高品質なものだけで開発したオーガニック成分でこだわった安心・安全な優しいシャンプー&トリートメントです。